先月より、高松空港 国内線待合室に当社の看板広告が設置されました。
西側の壁面にございますので、高松空港をご利用の際はぜひご覧ください。
先月より、高松空港 国内線待合室に当社の看板広告が設置されました。
西側の壁面にございますので、高松空港をご利用の際はぜひご覧ください。
入社した当初は難しいことや覚えることも多く大変でしたが、それから半年が経ち、基本的な作業は出来るようになったと思います。ですがまだまだ分らないことだらけですので、先輩方に教えて頂きながら日々精進して仕事に取り組みたいと思います。 (小西)
(サービス・部品部長のアドバイス) 1人だけの入社だったので少し心配していたのですが、先輩たちとの絆もしっかりと出来上がっています。まだまだこれから覚えなければいけないこともたくさんあると思います。進んで指導を受け、いすゞエンジニアの頂点を目指してください。
「いすゞ自動車 第9回 技能コンテスト 西日本支部 中国四国地区 広島大会」が、6月19日に開催されました。
当社からは8名が選手として参加し、団体戦とビギナークラスでは優勝、普通車エンジニアクラスでは6位入賞と良い成績を残すことが出来ました。
団体チームは、11月に開催される全国大会に出場となります。
9/14 中国銀行の取り扱う私募債を発行しました。その手数料の
一部から、香川県立高松養護学校に車いすの寄贈を行いました。
http://www.chugin.co.jp/up_load_files/news_release/1967_pdf_1.pdf
(左)国東社長 (中央) 高松養護学校 山本校長 (右)中国銀行 佐藤本部長
基本的な作業はできるようになりましたが、まだまだ分からないことがあり大変なことも多いですが、先輩方に教えて頂きながら仕事に取り組んで、お客様から頼られるエンジニアになれるように頑張ります。 (三木)
三好サービス部部長より
半年でずいぶん成長し、先輩の補助もいらなくなってきました。
これからは確実な整備と時間短縮を念頭に、お客様から預かった
車輌の保守点検をしっかり行ってください。稼動サポートのいすゞを
実践して信頼の輪を共に広げていきましょう。
基本的な作業もできるようになり、車検やその他の整備も任せてもらっています。周りの上司に恵まれているからだと思います。今後もいろんなことに恐れず挑戦して社会人として成長していきたいです。(東)
小型で基本的な作業を覚えて、今は中型を任されています。毎日が楽しく非常に充実した日々を過ごせています。今後は故障診断などを覚えていき、信頼されるメカニックになれるように頑張ります。(小川)
1年経っていろいろな作業を経験し、自分でできることが多くなってきました。4月からは大型を担当するようになり、分からない事も多いですが、先輩に教えて頂きながら毎日頑張っています。(細川)
三好サービス部部長より
1年間努力して、基本的な事は任せる事ができるようになりました。目指すのは、未来のリーダーです。経験をもっと積んでお客様から信頼されるメカニックになってください。
1957年創業より、当社は今年60周年を迎えることができました。 12月2日、JRホテルクレメント高松にて全社員によるお祝いの会を行いました。
今日は台風の中、スタジオAXISにて、「エルフ メンテナンスリース」のパブリシティ収録に行ってきました。
真剣な打ち合わせ風景。
綿密なリハーサルが行われ、、、。
さぁ、いよいよ本番です!
はたして、無事に収録は行われたのか!?
皆様、ご期待ください!
「いすゞ自動車第7回支部技能コンテスト」が7月23日(日)に、いすゞ自動車中国四国㈱岡山SCにて開催されました。
技能コンテストは、いすゞのサービスメカニック・フロント・部品営業マンのスキルアップと、お客様サービスの向上を目指し、毎年開催されています。
当社からは個人・団体戦合わせて11名が選手として参加しました。優勝者は、秋に行われる全国大会に出場します。